通分・最小公倍数

通分計算ツール

分数①
分数②

約分はこちら


通分のやり方

通分とは、分母をそろえる事です。

分母同士を掛けるやり方

分母同士を掛けると分母をそろえる事ができるのでさらに分子にも掛けます。

例) 1213 を通分する場合

1 × 32 × 3 = 36

1 × 23 × 2 = 26

3626 が通分の結果になります

最小公倍数でそろえるやり方

倍数

倍数とは、6を例にすると

① 6 × 1 = 6

② 6 × 2 = 12

③ 6 × 3 = 18

④ 6 × 4 = 24

⑤ 6 × 5 = 30

⑥ 6 × 6 = 36

と6に整数を掛けた数字の事です。6の倍数は6で割り切る事ができます。

公倍数

公倍数とは、6と8を例にすると

6 8
6 × 1 = 6 8 × 1 = 8
6 × 2 = 12 8 × 2 = 16
6 × 3 = 18 8 × 3 = 24
6 × 4 = 24 8 × 4 = 32
6 × 5 = 30 8 × 5 = 40
6 × 6 = 36 8 × 6 = 48
6 × 7 = 42 8 × 7 = 56
6 × 8 = 48 8 × 8 = 64
6 × 9 = 54 8 × 9 = 72
6 × 10 = 60 8 × 10 = 80

この表の6と8の両方に共通する倍数の24と48が公倍数になります。

公倍数の中で最も小さい24最小公倍数になります。

例) 3658 を通分する場合

3 × 46 × 4 = 1224

5 × 38 × 3 = 1524

12241524 が通分の結果になります

※当サイト、またはコンテンツのご利用により、万一、ご利用者様に何らかの不都合や損害が発生したとしても、何らの責任を負うものではありません。